水上駅セクション 完全リニューアル その14

先週末ですが、水上駅セクションの作業を進めました。跨線橋・雪よけ・ターンテーブルなどがカタチになってまいりました。




さてさて。




YOSUKE氏作、跨線橋の途中経過です。まだまだ細部を作り込んでいくそう。階段はすべて一段一段、プラ板貼り合わせで作られています。妥協なしですねー。




こちらもYOSUKE氏作のターンテーブルです。底面には、ゆるくテーパーがつけられています。




裏はこんな感じになっています。




HASU氏作の雪よけです。




天板は100メッシュのステンレス網を使用。下が透けて見えます。




足元の濃い緑の帯は、水路を再現。




ヒサシ付きef81の並び。左はトミックス、右はカトー。




前前回、本物のコンクリートで舗装してみた道路ですが・・・。すみません。結論からいいますと、フツーに塗装で表現することにしました。定着用にヘキサチーフを吹いた所、激しくまだら模様になってしまいました(あまりのショックに写真を撮り忘れw)。おそらくコンクリートに混ぜた着色材が溶け出したのかと思われ。着色剤はなかなか圴一に混ざらないようなので、使わない方がいいかもですね。そもそも水を混ぜない使い方は想定してないでしょうし・・・。で、収拾がつかなくなったため、紙ヤスリを軽くかけてから、プラ用のサーフェイサーを吹き、さらにMr.カラーの黄土色に黒を混ぜたのを吹いてみました。




道路の色の違いは、黄土色にまぜた黒の分量を変えて表現しています。もう少し、ウェザリングをきかせたいですね。というわけで、色は完全にプラカラーの色になってしまいましたが、ところどころコンクリのザラっとした質感は残せたので、まあ、無駄ではなかったかと。




ホームも同じく、塗り直しました。




山の防壁は、さらに茶系の色でウェザリングを足しています。




というわけで、今回はここまで。手前側の白い紙は、土産物屋群のアタリです。コレ全部、作るのか〜。間に合うのかw!!JAMまで残り2ヶ月ちょい!!!

<< KATO EF81 ヒサシ付JR東日本色

水上駅セクション ストラクチャー その3 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (7件)

takkyさんこんばんは

3番線の雪よけ付きましたね。    ターンテーブルの施工も進み前回のブログ更新よりリアリティがアップしているのがわかります。

しかし細かい作業ですね。
鉄ちゃん倶楽部のみなさんがどれほど本気で作っているかが伝わって来ます


自分も鉄ちゃん倶楽部のみなさんに負けじとレイアウト制作に気合を入れなおしこれから複線間のロープ柵に挑みます。

takkyさん、HASUさん、ロープ柵に関して丁寧なコメントありがとうございました

> もっくんさん
いつもコメントありがとうございます。
ロープ柵、中央東線にいかにもありそうですね〜。

こんばんわ
雪よけにメッシュを使用するなんて、贅沢な・・・・。
雪よけを作成したHASU氏に拍手です。(パチパチパチ・・・)

takkyさん、MIXIに水上ネタで115系更新車画像アップしました。よろしければどうぞ。GMの切繋ぎによる1000番台です。209クーラー搭載。違和感がある一品です。

おはようございます!何時も拝見~全て手作り、驚愕、感心、の二言、少しでも参考にさせていただきます

>モカクロさん
115系更新車、かっこいいですねー。209クーラー、こういう違和感ある車両を改造して作ると、模型映えするというか、楽しいですよね。前面窓ガラスは、換えてます?

>ローライダーさん
いつも、コメントありがとうございます。「全て手作り」を目指してやってるわけではないのですが、よりプロトタイプに近いものを作りたいと思うと、どうしてもそうならざるを得ないんですよね。・・・そして作業量がどんどん増えていく・・・^^;

takkyさん、前面の窓ガラスはレールショップなかむらの近郊・急行形電車用 前面ガラス 黒Hゴム カトー対応に換えています。
今は無き、白楽のダルマ屋で購入したものです。

>モカクロさん
なるほど、レールショップなかむらのですね。ぐっと印象がよくなりますね。そういえば、前に私も115系(KATO)を黒Hゴム化するのに使ってました。あれって、KATOに特注してるのかなあ。つーか、そんな発注をKATOが受けるのか??ちょっと不思議なパーツ。
ダルマ屋、店じまいで残念。年に数回はあの辺りへ行く用があるので、そのたび寄ってました。

コメントを投稿


PAGE TOP