水上駅セクション 完全リニューアル その13

ほんの少しですが、コツコツと作業を進めております。とりあえず先日から工作中の建物で、たのしい仮置を。また、写真の手前側にも斜めに切る形でロウレリーフ状の土産屋が立ち並ぶ予定です。




さてさて。





少しアップで。




もういっちょ。




当初「速乾Gクリア」を使用しておりました架線柱の切接ぎ部の接着ですが、次々に崩壊しておりました。で、仕入れてきたのがコレ「セメダインPPX」。そのものズバリ!ポリアセタールって書いてあります。で、さっそく使ってみました。さすがに接着面が非常に狭いため、「強力に接着」とまではいかないようでしたが、まあまあ使えそうな感じです。




3番線の「雪よけ」です。とりあえず、足元を15ミリ間隔で帯材にくっつけちゃいます。




ハイ、たのしい仮置〜♪。




防護壁のウェザリングも仕上げました。とりあえずこんなところでヨシということに。このあと、ちょいちょい草木を植えていきます。




というわけで、今回はここまで。ではでは。

<< 水上駅セクション ストラクチャー その2

KATO EF81 ヒサシ付JR東日本色 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (6件)

takkyさんこんばんは。
3番線の山すごいリアルですねぇ、  水上駅名物の雪よけもいい感じですね。
ゆるいカーブホームといい実物の水上駅そっくりでとてもリアルです。
完成がどんな素晴らしいものになるか楽しみです。
(このモジュールに比べると自分のモジュールは・・・・・)

早くjam当日この作品を見たいものです。

当日は必ず会場に伺いますのでお話を聞かせて頂ければ幸いです
制作頑張ってください

おはようございます!見事ですね!ここまでやりますか?
建物しかり、擁壁の出来具合、感嘆しきり、参考になります

> もっくんさん
ありがとうございます。こちらこそ、当日よろしくお願いしますー。

> ローライダーさん
ありがとうございます。「ここまでやりますよーっ!」・・・というか、むしろ風呂敷を広げ過ぎたかも、という焦りの方がw。

返信、有難うございます!先陣の方が、道を開いてくれたので安心して、作業を進められます。

いつも変な時間ですいません。
プラ板でフルスクラッチをし直しましたか。いや、結構やりますね。
自分は、駅舎だけで2ヶ月掛かりました。跨線橋で1ヶ月。ときフル編成にこだわらずtakkyさんの様に、コンパクトサイズすれば家に置けたのにと後悔です。
最近、ポポンで発見した合格道床バラストのリアルさにはまってます。
磐越西線に使用されている物のNサイズ物です。粒はトミックスサイズです。

返信遅くなってすみません。

>ローライダーさん
おたがいがんばりましょう。

>モカクロ
ストラクチャー、結構時間かかりますよね。ウチはクラブ内で作業を分担してやってます。(跨線橋とホーム屋根は、それぞれ他メンバーの担当)
そうそう、コンパクトサイズについてなんですが・・・。とはいえ2mあるわけで、私的には十分デカイと思っていたわけです。ところが、建物を置いたりしてディティールができてくると、やっぱりコンパクトに見えてきました。駅舎など部分的にフルスケールのところがあるせいか、相対的にホームが妙に短く見えるんですよねー。まあ、サイズについては、悩ましいところですよね。

コメントを投稿


PAGE TOP