485系 鳥海 夜の水上駅 3

こないだと似たような写真が続きますが、夜の水上駅&485系の続きです。




もうちょっと被写界深度が深く撮れるレンズってないもんなんでしょうか。何枚か撮って合成するしかないのかなあ。




ライトは高輝度LEDに換装しているとのこと。テールライトも一緒に点灯しているように見えてしまうのが難点。どうしても光が漏れてしまうと作者のhasu氏。

<< 485系 鳥海 夜の水上駅 2

公開運転会やります!静岡2/19(日) >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (5件)

takkyさんこんばんは。
水上駅を発車する485系、駅長岡寄りのポイント群を抜けていく姿はとても魅力的ですね。
私も183系のライトをLEDに交換したいのですがどうすれば良いか解らず手が付けられずにいます。

そうなんですよね!
どうしてもテールランプが光ってしまいますね( ノД`)…

早くリニューアルして欲しいですね!

>もっくんさん
ライトのLED化、すでにチェックされてるかも知れませんが、こちらのページにKATOの元のライト基盤を弄った写真があります。115系ですが・・。183だとヘッドマークがあるので、複雑ですよね・・・。

>大佐さん
KATO485系電気釜もリニューアルに期待大な形式ですよねー。まあ、いずれやるでしょうから、首をながーくして待ってます。

模型撮影は、絞って、引きで撮って、必要なとこだけトリミング・・・ってのが王道みたいですな。

夜景なら裏面照射CMOSか。

>koke_3パパ
トリミングか〜。なるほど〜〜〜〜!!!それは盲点だった。
しかしー・・うーむ、迷うなー。ま、いっちょ、やってみるかなー。

コメントを投稿


PAGE TOP