485系 鳥海 夜の水上駅 2

昨日の続きで485系です。




発車を待つ。うーむ、ちょっと周囲が暗すぎましたね。




発車直後っぽく。




正面から。

<< 485系 鳥海 夜の水上駅

485系 鳥海 夜の水上駅 3 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (11件)

うん。シールがなかったんです。仮想青森編成なんで、本当は0番台とか1000番台が混ざらないといけない。485は複雑です。

takkyさんこんばんは。
485系長いですねぇ!室内灯が良いですね。
実は私も砲弾型LEDとブリッジダイオード、透明プラ棒で自作室内灯製作チャレンジしましたがあまりにも半田付けが難しくてあっさり諦めました。

まあ、模型ですからよしとしましょう。

やっぱり上越線は、181系、183系1000番台とき号かな~

165系佐渡も良いな~~

>HASU御大
やっぱり・・。まあ、私の24系鳥海も「ゆうづる」のままでOKにしてます。

>もっくんさん
うーむ、やっぱり難しそうですね。室内灯。パーツは揃えてあるのでチェレンジしてみます。

>大佐さん
ですね。そもそも拡大写真でないとほぼ分かりません^^
165系もいいですねー。
181系は以前購入しましたが、そのうちリニューアル品がでそうな気がして売っちゃいました。

181系のリニューアル品期待したいです\(^o^)/
家の181系は、DCC化してあるので売却は無理かなあ~~、

>大佐さん
おおーー。DCCっすか。いいですのおー。低速時の走りの質感が違いますよねー。
181系リニュ期待したいですよねー。ちょっと前の怒濤の上越ネタ連発はもう終了なのか・・・。

こんばんはtakkyさん
hasu氏の485久々に見ます。
いいなぁ。
室内灯は自作できると1両分135円ほどで作れますよ。
コンデンサを入れないとちらつきが激しいです。

>モカクロさん
コンデンサかー。常点灯対応ってやつですね。hasu氏の作品はたしかそうなっていたはず。いろいろ大変ですなー^^

こんばんはtakkyさん

今さっき、EF64-1030が完成しました。
mixiにアップしてます。

コンデンサはhasu氏に室内灯を拝見させて頂いたときに教わりました。

室内灯いい色相ですね 電気工作に疎い私は市販の室内灯頼りですが1両辺りでそこまで安いなら挑戦しようかな

>モカクロさん
ロクヨンかっこいですね。mixiみました。

>アルプスさん
自作室内灯は安上がりなのも魅力ですよね。お互いがんばりましょうー。

コメントを投稿


PAGE TOP