2012年2月 8日
自作した夕庵式室内灯をカトーの489系能登に付けてみました。ついでにヘッドライト・テールライトのLEDも白色の高輝度なヤツに交換しました。
まずは室内灯から。こんな感じに取り付けできました。車体側は無加工です。
上から。
ここはGクリアで軽く接着
圴一な明るさですねー。
運転がより楽しくなりますねー。
いやー、すばらしいです。ただそうなると、室内灯がとても明るいがゆえ、逆に標準装備のライト類がえらく暗く感じます。
とうわけで、ヘッドライト・テールライトのLEDを高輝度タイプの白色LED(広角)に交換しました。元のLEDの先っちょだけニッパーで切断して、残った足に半田付け。しかし、ヘタな半田付けだな〜^^;
元の基板(写真上)との比較
さあ、たのしい点灯テスト。左は加工前です。製品のヘッドライトは、黄色がかったLEDな上にレンズも黄色なので、かなり黄色が強い発色です。白色のLEDに交換することにより、明るさだけでなく色合いも多少改善できたかなーと。
この記事へのコメント (4件)
投稿者: 大佐 | 2012年2月 8日 15:30
ライトのLED交換オイラもやってみようっと(^q^)
クリアの棒があれば他の材料はあるから夕庵式出来るなあ\(^o^)/
KATOの白色LED購入するよりはるかに安いですね!!
投稿者: もっくん | 2012年2月 8日 20:50
takkyさんこんばんは。
私も183系、などヘッドライトをLEDに交換したいですがどうにもハンダ付けが自信なくてチャレンジできません。
樹木の制作ですが私はウッドランドのキットをベースに針金で枝を追加してフォーリッジ、コースターフなどで葉っぱを表現、接着剤乾燥してからモーリンのカントリーグラスをまぶして作っております。
投稿者: モカクロ | 2012年2月 8日 22:51
こんばんはtakkyさん
ヘッドライトはLEDチップの直付けで本格的な光具合にしてます。
ですが、遮光するのに手間が掛ります。
既製品のLEDを高輝度LEDに変えた時なんかによく起きますが能登のようにヘッドマークがヘッドライトより光具合が良い時が・・・。
面倒なのでよく諦めます。
投稿者: takky | 2012年2月 9日 07:33
>大佐さん
自作の室内灯、安上がりですよねー。ただ、取り付けに工夫が必要な車両もあります。ただいま、カトーの165系と格闘中^^;
>もっくんさん
ハンダですが、日本アルミットって会社のが使いやすいらしいとの情報を見つけて、購入しようかと考えています。ただちょっと高め。あと、コテ先をマイナスドライバーの形にしたほうが使いやすいかもと、検討中。
ウッドランドの木にさらに針金ですか。凝りますねー^^;仕上がりが楽しみです。
>モカクロさん
LEDチップの直付け!!理想的だなあ。眩しそう!
そうそう、この489もまさにそうなんですが、実はヘッドマークの方が明るいんですよね。超カッチリクッキリ発光してます。裏にスモークでも貼って少し減光させようかな・・・。