2013年8月21日
さてJAMに無理矢理間に合わせた後閑交差点セクションの詳細です。
まずは、後閑交差点と月夜野橋。橋はほんの少しだけのカット状態。実物のトラスの斜め材はもっと寝ているのですが、スペースの都合上ディフォルメしてあります。
点灯式の信号機は模型電子部品ショップMSRのもの。KATOジオタウンの信号機にチップLEDが組み込まれています。点灯用の回路とセットになっており、角形乾電池(9V)で動作します。後閑交差点に合わせたカスタム仕様を特別に製作していただきました。
実はコストの都合で右手前の測道用の信号機は付けてません^^; それでも21個のLEDが使われています。
歩行者用信号は、人のマーク部だけが光る最近の仕様にしたいとHASU氏が申しておりました。
信号機と回路の基盤とのコネクターです。写真の4Bのコネクターの線が1本ついていませんが、設置時に1本づつ外して小さい穴を通すことができるようになっています。信号機本体からは、20センチほど極細のポリウレタン線がついており、コネクター部のみ写真のような通常のコードになっています。このため、写真左隅の穴(ポリウレタン線が通っているところ 直径2.5ミリ程度)くらいあれば、コードを通すことができるようになっています。よく考えられていますねー。
川水はクリスタルレジン2を流し込んでいます。色はクリアーの緑に、微量の田宮エナメルのスカイを入れて濁りを表現してみましたが、なかなかいい感じになりました。ちなみに、側面の板の隙間から、下の方の色が違う層が見えちゃってますね。実は最初に投入したレジンには、クリアー色しかいれてなかったのでした。あと、波の表現をしてやらんといかんですねー。
JAM2日目の朝に印刷した道路案内板シール。少し色が濃くなってしまいました。
カーブミラーはGM製。ポールは真鍮線です。
ようやく全車ウェザリングできた10系能登。
線路より奥側は、時間がないので木を沢山植えてゴマカシちゃいましたが、現地は家だったり畑だったりします。
ゴマカシとはいえ、少しは工夫を。エッチングキットの竹を使ってみました。
葉はモーリンのカントリーグラスを木工ボンド水でつけています。幹は濃い緑に塗装しました。
この壁はもっと草で覆われた感じにしたいところ。
セクションの右半分です。も少し木の背丈を低くしたいところ・・。
踏切はトミックスの自動踏切が埋まっています。左手の平屋の民家を外すとディップスイッチが現れます。出口センサーが踏み板を兼ねています。手前側が付いてないのは位置の調整中のため。右手奥は完全に未完成!フォーリッジクラスターを置いてボロ隠し^^;
警報機などは製品そのままです。
踏切前の物置です。現地はもっと敷地が広く民家が建っています。
歩道橋はかなり手抜き。窓サッシがまったくありません。パーツの合もよくないので、作り直すか修復するか・・・。
とまあ、いろいろやり残しが多いのですが、ミニカーを置くと結構マシに見えてきますねw とはいえ、まだまだ看板とか電柱とかいろいろ小物を充実させていこうかと。
ではではー。おっと、架線柱のアームが・・・。ここも直さねば。
この記事へのコメント (7件)
投稿者: hasu | 2013年8月23日 22:49
コキとカント、カッコエー。
坂の上のガードレール自作してたのね。気が付かなかった。踏切周りをもっとゴチャゴチャさせたいね。さて何時やるかな。
投稿者: takky | 2013年8月25日 01:33
>hasuさん
ガードレールは、第八の遊歩道と同じ手法です。
今日、鉄コン行ってきて、刺激受けてきました。踏み切り周りも含めて、いろいろイマイチ!負けてらんないです!
投稿者: たつぼー | 2013年8月25日 06:40
鉄ちゃん倶楽部の皆さん、JAMお疲れ様でした。
仕事の都合上、JAM会場へ行く事ができませんでした。
『魅力あるレイアウト』が増え、楽しく読む事ができました。
素晴らしいレイアウトを次回は拝見したいです。
私は大型トラックの運転手なので仕事柄、あちこち行きます。
大抵の運転手は関越道、月夜野BPですが、ゆけむり街道もいいですね!
ゆけむり街道の雰囲気がばっちり出てますね(^^)
交差点の信号機、見事で驚きました。
たつぼーも3年前、動く自動車で信号機をチップLEDで製作しましたが、小さ過ぎで疲れた記憶しかありません。
この記事を読んで再挑戦する気になりました。
完成したら来年、JAMに出展してみようかな?なんて(^^)
次回はどこのセクションかな?
後閑駅・・・上牧駅&上牧温泉かな?
楽しみにしてます(^^)
投稿者: takky | 2013年8月26日 19:46
>たつぼーさん
プロのドライバーに道路を評価いただけるのは嬉しいですねー。
信号機はMSRさん様々です。今回は無理を言ってカスタム品をお願いしたので、ホント頭が上がりません。あたり前の話ですが、この信号機、じっと見ていても、それなりに時間が経たないと色が変わらないのですが、ふとした拍子に、信号が変わるのが目に入ると楽しくなります。
自作再挑戦楽しみにしてますー。
次回は・・・うーむ、どうしますかねー!?
投稿者: EH樂太郎 | 2013年9月 2日 21:50
こんばんは。
JAMお疲れ様でした。
残念ながら今年もJAMにも行けず嫁の実家に帰省でした。
また、近所で見る機会がありましたら伺います。
投稿者: 榛名山麓亭 | 2013年9月 8日 11:33
takky様、お疲れ様です。
JAMの時に既に拝見させていただいておりますが、まだ未完の箇所が多数あるとは知りませんでした。これらがすべて仕上がったときを楽しみにしております。
当方でも来年のJAMに向け、モジュールの製作を再開しておりますが、これまでの都市型モジュールに加え、現在製作中(既に山の成型まで完了)の川や滝があるモジュールが加わる予定です。「スーパーリアル鉄道情景」の鉄ちゃん倶楽部様の記事を参考にさせてもらっておりますが、落差のある滝の製作や川の樹脂投入等、一筋縄にはいかない箇所もある為、製作法を相談させていただくかもしれません。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者: takky | 2013年9月 9日 15:22
>EH樂太郎さん
書き込みに気がつきませんで、返信おそくなってすみませんm__m
今年のJAMは残念でしたが、またの機会によろしくです〜!
>榛名山麓亭さん
すでに来年に向けて始められてるとは、早いですねー。なんでも相談してくださいね。
それと、ステッカー遅くなってってすみません。もうすぐ送ります!