後閑交差点セクション その2

後閑交差点ですが、2回目の作業しました。壁を作り始めました。




と、その前に、前回途中でやり直した道路面ですが、まだ低すぎるような気がしたので、さらに15ミリほど高くしました。いちいち面倒ですが全体のフォルムに大きく影響する所なので、ここは妥協せず。




で、線路直下の擁壁をプラ材で作ります。1枚ずつ現物合わせで切り出して配置しました。ちなみに、道路のプラ板は道路脇の側溝のフタなどディディールを追加したリニューアル版を上から重ねて張り合わせました。




裏側は簡単なつっかえ棒で支えてあります。




アップで。左は1ミリプラ板です。水抜き穴は0.7ミリで開けてあります。右はGMの石垣。




壁の裏側に石膏を流し込みました。これでかなり頑丈になったかと。




hasu会長がなにやら作業しております・・・




道路下の護岸を作っていたのでした。おもに石膏製です。石垣はGMの。なかなか迫力あります。




今回から実戦配備されたドコモのdtab。資料写真の表示に最適です。ちなみに、この写真に写ってる護岸の排水溝など、上の写真でも再現されているのがわかりますでしょうか?




全体です。SFチックな空母にも見えますw




踏切はトミックスのTCS自動踏切 IIです。ちなみに組線路上で何度か動作テストをしているのですが、なぜか列車の通過中に開いてしまいます。たまにうまくいくこともあるのですが、原因がどうしてもわからず。サービスセンター送りになる予定。




道路と線路の高さは、だいぶイメージに近くなったかと。




作業台の様子。こうやってみるとガラクタの山にしか見えません^^;




もうちょい進めたかったけど、細かい作業は時間かかりますね。というわけで今回はここまで。ではではー。

<< TOMIX DE15を再塗装

後閑交差点セクション その3 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (4件)

takkyさんこんばんは。
プラ板、GMの石垣も隙間なくきっちり並んでいて墨入れ、ウェザリングが入った時の絵が楽しみです(^◇^)
かなり変則的な地形で細かい作業が続くと思いますが頑張って下さい。

途中経過も楽しみにしています。

>もっくんさん
いやーホント、壁に早く色塗ったりしたいですねー。ちなみに、このセクションはかなりの面積を壁と道路が占めるのでアスファルトや、コンクリートの色合いの違いをうまく出せるかがキモになるかと思っております。

こんばんは。後閑の手前の交差点は何かと行った事が有ったりして、いつか後閑駅舎を再現したいな、と思ってたので驚きました。
線路直下の壁がリアル感を醸し出してていい感じですね。
途中経過楽しみにしています。

>kaba115さん
おっ!後閑交差点をご存知の方が、ここにも!後閑駅ぜひ再現しちゃってくださいー^^;

コメントを投稿


PAGE TOP