2015年7月22日
連休中の作業の模様です。進んだような、そうでもないような・・・。
まずは、第六橋梁の水上駅側の川岸を少しでも実景に会わせるべく、ベースボードをカットしました。
スタイロで地面つくり。
このおかげで、このアングルからの見通しが格段に良くなりました。
カットした所の地面にカメラをじか置きして撮影すると、こんなアングルに。まさにジオラマ内お立ち台。
レールはピィコのNファインを使用します。ガーター橋部分だけは、元の枕木を外して、2ミリ角の檜棒を枕木にします。Nファイン特有のレール下半分の枕木に埋まる部分は、檜棒を少し削って、納まるようにしました。
あらかじめ、テープで等間隔にしていた枕木を木工ボンドで固定。
表面はこんな。
ゲージチェックには、外したプラ枕木をレールの上から載せてみました。
ガーター橋に仮置き。上は比較用のノーマルレール。実物のガーター橋の枕木は、普通の枕木より、かなり幅が広いです。これを再現したのです。
台枠端はトミックスの規格にあわせてます。Nファインのレールは、トミックスの道床に差し込むと、トミックスのレール高さとほぼ同じです。
カーブが美しい・・・。
今回も川の断面をスパッとした感じに作ります。一旦、元の台枠をカットしまして。
5.5ミリ厚の薄手の材に置き換えました。
この裏に、3ミリ厚の透明アクリル板を接着しました。これが水の断面になります。
地面ですが、スタイロをさらに積み増し・・・。
木紛ねんどで隙間を埋めていきます。
こんな感じ。
自作枕木数百本。hasu氏おつかれさまでした。
ひさびさに、2個連結しての作業。
地面に石膏を塗りました。
石膏が固まりかけのところで、テッシュで叩いてざらっとしたニュアンスをつけました。
こっちも、こんな感じに。
第六側はだいぶできたような・・・。
ここで、作業場所を移動。hasu氏宅からウチへ。
宿題で進めていたトンネルポータルを置いてみました。
中央の山です。下り線だけトンネルになります。
山には道路が。紙に印刷したモックアップで位置とサイズを検証。
外へ膨らみだすティアナと、迫り来るヴィッツw
トンネルです。手前の上り線は、けっこう台枠の端ぎりぎりです。
架線柱つくらんとなー。
今回はここまで。ではでは。