2012年7月 2日
7月ですねー。やばいですねー。というわけで、3回目の共同作業をしました。と、その前に宿題の橋脚作りから。角のアールをどうやって作るかが課題でしたが、テキトーにねんどをこねてたら意外と簡単にできたので、ちょっとご紹介〜。
まずはいつもどうり、クラフトロボで1ミリ厚プラ板をケガいて、切り出し。組み立てて・・。
側面は、0.5ミリ厚プラ板を貼付け。で、アール部分にダイソーの石粉ねんどを盛ります。
平らな面に押し当てます〜。
ころころとアールに合わせて、なんども転がして、余分なねんどを押し出していきます。
で、押し出されたねんどを手で取り除くと・・。お手軽に曲面ができました。
溶きパテ→紙ヤスリ→サーフェイサーで仕上げて完成!
この記事へのコメント (7件)
投稿者: モカクロ | 2012年7月 2日 20:56
こんばんは、takkyさん
ねんどで柱を製作ですか、今まで私はその様な類は、無理やり曲げたブラバンでした。
上越線の国境付近はいつ見ても癒されますねえ。
投稿者: EH樂太郎 | 2012年7月 2日 21:24
お疲れ様です。
橋脚のRの感じが自然でとてもいい感じですね。
7月に入り暑い日もありますので、体調を崩さないように作業を続けて下さいね~
投稿者: takky | 2012年7月 2日 21:36
>モカクロさん
実はコレ、私も最初、無理やり曲げたブラバンでやってみました。難しくて私には無理でした。で、うまくいかずに試しに、ねんどでやってみたわけです^^
>EH樂太郎さん
ありがとうございます。ここまでは割と涼しかったけど、これから暑くなってくるんだろうな・・・。明日もお楽しみにー。
投稿者: 大佐 | 2012年7月 3日 07:51
いつもながら工作の部材の発想に感激しております。
モジュールレイアウト作成の参考にさせて頂きますm(__)m
投稿者: takky | 2012年7月 3日 11:51
>大佐さん
プラ板でうまくアール出なくて、なんとなく粘土こねてたら、できちゃいました。煮詰まったらとりあえず手を動かすのも重要だと思った次第です^^;
投稿者: kazu | 2012年7月 4日 19:42
素晴らしいアイデアです。
私も曲線橋脚にはいつも悩まされていて、掃除機の隙間用ノズルやコーキング剤の先っぽを使ったりしていました。この方法だと好きな形の曲線橋脚が簡単にできますね。
投稿者: takky | 2012年7月 4日 21:58
>kazuさん
ありがとうございます。曲線橋脚って、単純な形ながら自作しようと思うと、意外と難しいですよね。お役に立てれば幸いですー^^;