地方都市の駅
こういう駅舎って、Nの製品にないんだよね。なんでプラ版で自作中です。築40年くらいの駅舎って、実物じゃ、どんどん建て替えがすすんでるようで、世代交代は車両だけではないのだな〜と。
コメント (2)こういう駅舎って、Nの製品にないんだよね。なんでプラ版で自作中です。築40年くらいの駅舎って、実物じゃ、どんどん建て替えがすすんでるようで、世代交代は車両だけではないのだな〜と。
コメント (2)ウインのタキ用?Uの上面を1.5ミリほど拡大すると、収まります。アーノルドカプラーのままだと、ちょいキツいけどね。現在12両。どこまでやるか、ホキスパイラル!
コメント (2)1ミリ角のプラ棒をこんな感じに加工しました。なんとか着脱可能にできそうです・・・。しかし、これを15両分か〜。たいへんだー。
コメント (2)上越線のセクションレイアウトをやっておりまして、駅セクションを担当しております。それ用の建物っす。15軒くらいあって、まだまだ作りかけっす。
コメント (2)というわけで、がんばりました。15両、58個分のコンテナ止めを作りました。ついでに、コンテナのウェザリングやったけど、ちょっとやりすぎたよ。コキフの車掌室の無い側に、テールライトつけたいっす。ギンギラ屋根もなんとかしないと。
コメント (2)古ーい手持ちのKATO115系なんだけど、側面のオレンジ塗装がやけに薄いんで、オレンジ部分のみ上塗りしてみた。タヴァサの雪切り室と、トミーキハ58貫通幌つけた。
コメント (0)鉄コレっす。ヨコハマ在住の仲間がついでに私の分も買ってくれてました。朝イチで二俣川まで行ったらしい。腹がでっぷりしてるところが、ステキなクルマです。ちなみに6000は、速攻売り切れだったみたいね。
コメント (0)自分で作っといてなんですが、キャビン風の自販機が懐かしい〜。店先は、GMの商家のパーツを、壁はプラ板に自分でスジ彫り。ちなみに、これのどこがトミックス製品の改造?って、ハナシですが、屋根っす。商店3軒セットものをわざわざ切り継いで使ってます・・・。
コメント (2)ちなみに、昨年、鉄道模型を復活して最初に買ったのが、こいつです。先頭車の台車が、スカートに隠れてるのですが、台車のモールドを限界まで削りまくって納めました。スーパーミニカーブも曲がれます。ただ、コレ全部で6000円以上。Bトレといえど、結構、金かかるものね。
コメント (0)レイアウトスペースを確保すべく引っ越しました。というのは半分冗談ですが、とにかく引っ越したのです。とりあえず、ベースボードを仮に置いてみました。もうちょっと、高さを低く(テレビの上面ギリギリまで)したいんだけどねー。悩みどころです。
コメント (0)やっとモハネ582T車をヤフオクで落札できたよ。まったく、大変な時代だ。というわけで、思う存分はくつる・はつかりが楽しめます。屋根の塗装やらないとなー。
コメント (2)シブイですねー。ヘッドテールライトは、LED化してます。某大先生H氏がサクっと加工してくれました。ステッカーも貼らないとな〜。
コメント (2)昨年末に某模型店で、なんと9割引だったので衝動買いしたトミーE217の4連っす。ライトの点灯具合がキレイっす。モーターは「ジージー」とうるさ目です。
コメント (0)なんだかんだ言っといて、ついに買ってしまいました初マイクロエース。グラシアっす。かつては地方のマイナージョイトレなんてもんは、改造して作るしかなかった訳ですが、便利な世の中になったもんだ。来月は「やすらぎ」か?
コメント (0)さて、グラシア続きです。全体的に良くできてます。連結間隔も広がってないし。モールドのシャープさは無いけど、しっかり塗られた塗装でフォローって感じですな。が、よくみたら、ヘッドライト周りの黒枠が一方はかなり擦れてました。まあ、こんぐらいは自分で補修ですな。
コメント (0)ヘッド&テールライトと室内灯がいい感じですな。特に室内灯は取り付けが簡単&発光部が中央で全体に光が行き渡るんですねー。スバラシイ。屋根と床板をつなぐ、ごつい集電バネがネックですが、幸いにしてグラシアではちょうど窓が無い位置のため目立ちません。欧風JTということで、なんとなく電球色LEDをセレクトしたけど、思ったより黄緑っぽくて、むしろ昔の蛍光灯みたいな色みたい。
コメント (3)昨年、クラフトロボを買いまして、これでペーパーストラクチャーが作り放題じゃん!とか、企んでいた訳ですが、あまり進んでません。それでも作りかけではありますが、いくつかカタチが見えてきた物もあるので、順次紹介していこうかと。ちなみに、クラフトロボとは、パソコンで作った図面データを切り出してくれる小型のカッティングマシンで25,000円ほど。あまり厚い紙は切り抜けないのですが、通常のケント紙くらいなら、イケます。
コメント (0)建物のディティールはまだまだですが、とりあえず、仮に置いてみたところ。温泉街のごちゃごちゃ感を再現したいですね。
コメント (0)いよいよ山セクの完成が見えてきました。とにかくすごいでかいっ!!かなり複雑な面構成をしていていい感じですね。山削り担当のiさんお疲れさまです。こんな高い山を持つレイアウトはそうそう無いんじゃなかろうか。
コメント (2)ホントでかいですねー。大まかな作り方としては、スタイロフォームを適当に重ねる→包丁で整形する→石膏を塗る→ナイフで表面を荒くする→ジェッソ(グレー)を塗る→ポスターカラーの白でドライブラシする です。ところどころ、ウッドランドシーニックスのゴム型で作った岩盤を配置してます。
コメント (0)ちなみに、オレンジのトラクターショベルとバックホウと青いクレーン車は、ポッカ缶コーヒーのオマケです。先週、サンクスで売ってました。
コメント (2)いやー、結構めんどかった。トミー製品を塗っただけなんだけどね。それにしても上越国境付近の駅の跨線橋って、なんでこんな派手な色してるんだろう。窓枠のピンク色が特徴的。
コメント (0)